yskitchen
G-SPEED Shuttle の Pelican Case !
以前にも書いた事ありますが、 結婚式以外にも撮って出しやら、即日編集など 割と出先で編集をする事があります。


私の基本的な考え方は
軽くて小さいもので済むならばそれでいいと思っていました。 そう、G-SPEED Shuttle XLに出会うまでは。。。
昨年の秋に導入した G-Technology社のG-SPEED Shuttle XL

8ベイで64TB Thunderbolt接続にて RAID5で約860MB/sの速度の (RAID 0なら1000MB/s超えます)
大容量高速ハイエンドストレージです
4Kオーバーが当たり前のこれからの時代を生き抜くに最適な編集ストレージとして
毎日ゴリゴリ働いてくれています。
なにせ64TBの大容量。
正直な話、あんまり容量を気にしないで
素材をドンドンぶっこめるのが魅力です。 ポータブルストレージだと、容量で2TBくらいが限界なので それ以上の素材量になると、やりくりが大変な訳です。 昨年末、女川での4K撮って出しの案件があった際、 撮影が3日間だったのですが、撮影素材やらレンダリングファイルなどを考えた際 ポータブルストレージだとギリギリ、というか、 容量のこと考えながらいろいろやっているとめんどくさいし、 やはり自宅で編集している速度で作業できたら楽だよなーって思い、 こんな感じで出先にG-SPEED Shuttle XLを持ち込んだのです。(以前の記事)

おかげさまですっごい快適に作業出来ました。
これからの時代は ポータブルでないストレージも
持ち運ぶ時代なのです!(少しでも速い、というのは仕事をする上で重要)
本ストレージ、取っ手がついていて、
ハンドリングしやすいのですが、
現場から現場へこれを持ち運ぶにはやはりケースが必要! (昨年末はこれ、ダンボールに入れて無理やり運んでいましたw)
そんなわけで、 G-SPEED Shuttle専用のPelican caseをついに導入! (しかもG-Techのロゴ入り!超カッケェェェェェ!)



さすが専用!がっちり保護してくる仕様!(飛行機もイケるな)


これで どこまでも イケる!! あまり多く無いと思いますが、一つの移動式大容量ストレージの選択肢として この組み合わせはアリですよ〜!
#GSPEEDShuttleXL #Gtechnology #Pelican #ストレージ #SanDisk #64TB #編集 #大容量 #ハードディスク #HDD #映像編集 #映像編集用ストレージ #高速 #RAID